みらいを紡ぐボランティア

ジャーナリスト・浜田哲二と学生によるボランティア活動

青森県深浦町の小さな集落     
「学生」ーみらいを紡ぐボランティア
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

憤慨しながら確定申告を済ませました

これから多忙になるので、少し早いんですが確定申告を済ませました。

収入がごくわずかなので、国にも地域にもなんの貢献もできないダメ社会人ですが、お許し下さい。

で、e-taxです.

これまで2年連続スムーズにできたのに、今年は全然ダメ。

朝9時頃から作り始め、終わったのは午後9時前。

何度やっても送信できず、サポートの窓口と2時間近くやり取りしても、まったくラチがあかない始末。

やれ、アクティブ何とかをインストールし直せとか、ウィルス対策ソフトを停止しろとか、携帯電話のバッテリーが切れる直前に、やっと送信終了。

結局はインターネットエクスプローラーを64bitから、32bitに変えたらスムーズに送れたようです。

窓口のお姉さんの声が、プツっと消えた途端に終了の画面。

ギリギリセーフでした。

労力とストレス、それに電話代金を加味すると、何ともバカバカしい作業であったと、あとで考え込んでしまいました。

便利になったようで、決してありがたくないシステムですね。

今日はもう、パソコンに向かいたくありません。

(哲)

 

 

アクセスカウンターを外しました

何か、まったくカウントしないので、外しました。

HP作りもフェースブックも試行錯誤の連続で、電脳原始人、ヘボ全開です。。

その代わり、メインメニューをサイドバーにも作りました。

パソコンの師匠の指示です。

持つべきものは師であり、友であり、家族であります。

ありがとうございました。

(哲)

アクセスカウンターを付けたものの‥

某ホスティングサービスを利用してアクセスカウンターを導入したのですが、全然、反映されません。

ホームページビルダーのアクセス解析では、カウントされているのですが、自分で貼り付けたのはダメ。

やり方が悪いんでしょうか。

???????

(哲)

「活動」に白神山地の生き物たち「ニホンザル」を完結させました

長編です。

山で見かけると、とても可愛くて愛着が湧くのですが、麓に降りてくると、とんでもない悪者として嫌われています。

時々、我が家の裏庭にも侵入してきます。

糞も所構わず、落としてゆきます。

何とかうまく、共存できればなぁ。

もうこれ以上迷惑をかけずに、山奥へ戻ってね。

(律)

「活動」に白神山地の生き物たち「ニホンザル」を書き加えました

限界集落で繰り広げられる人とサルとのしがらみを書いています。

世界自然遺産に暮らすサル故に、無下にも扱えないし‥。

かと言って、放置すれば、お年寄りの生きがいどころか命まで奪いかねない事態です。

多様な生物を保護することも大切ですが、人の暮らしが大きく阻害されるに至っては考えものです。

一刀両断に切り取れない話ですが、書き込んでいきます。

ご意見があれば、お待ちしています。

(哲)