某ホスティングサービスを利用してアクセスカウンターを導入したのですが、全然、反映されません。
ホームページビルダーのアクセス解析では、カウントされているのですが、自分で貼り付けたのはダメ。
やり方が悪いんでしょうか。
???????
(哲)
某ホスティングサービスを利用してアクセスカウンターを導入したのですが、全然、反映されません。
ホームページビルダーのアクセス解析では、カウントされているのですが、自分で貼り付けたのはダメ。
やり方が悪いんでしょうか。
???????
(哲)
長編です。
山で見かけると、とても可愛くて愛着が湧くのですが、麓に降りてくると、とんでもない悪者として嫌われています。
時々、我が家の裏庭にも侵入してきます。
糞も所構わず、落としてゆきます。
何とかうまく、共存できればなぁ。
もうこれ以上迷惑をかけずに、山奥へ戻ってね。
(律)
限界集落で繰り広げられる人とサルとのしがらみを書いています。
世界自然遺産に暮らすサル故に、無下にも扱えないし‥。
かと言って、放置すれば、お年寄りの生きがいどころか命まで奪いかねない事態です。
多様な生物を保護することも大切ですが、人の暮らしが大きく阻害されるに至っては考えものです。
一刀両断に切り取れない話ですが、書き込んでいきます。
ご意見があれば、お待ちしています。
(哲)
やや長編です。
写真も多いです。
ご期待下さい。
この1年の成果です。
更に動画がいくつか撮れているのですが、アップの仕方が判りません‥
情けないんですが、当面は静止画のみでお許し下さい。
(電脳原始人・哲)
今年の冬は凍れます。
朝おきたら、薪ストーブを焚いているにも関わらず部屋の温度が11度。
火の気のない玄関や洗面所は0度でした。
新聞を取りに外へ出てみると、10mを超える北西からの季節風が吹いています。
ここに越してきて2年と少し。
ようやく寒さに慣れてきましたが、今年は特別に寒いようです。
このままの風が続けば、今日は吹雪かな。
お出掛けの用事もあるのに‥。
(律)
15年以上前に撮影したマタギたちによるツキノワグマの巻狩りの写真を追加しました。フィルムからスキャンしましたので、少し懐かしい色調に仕上がっています。クマの踵にかぶりついている犬は、もう天国へ召されています。当時の写真をこれからもアップしていきます。
(哲)
昨日から、寒が緩んでいます。
日中の最高気温が0度を下回る真冬日が続いていたので、ほっと一息、と思っていたら‥。
明け方近く、ズズ‥ズズズズ、ズシーン!という地鳴りのような音と、家をゆるがす振動で目が覚めました。
もしや、と思って怖々出てみると、屋根の雪が一気に落ちて、家の横の通路に、うず高い小山を造っています。
深浦町は、青森市内などと違って、あまり雪は積もりません。
ご近所さんも、「屋根の雪下ろし?、したことねえなぁ」というぐらい、日ごろは楽チンなのですが、年に数回はこのような落雪があり、注意が必要です。
一度は夫が、ストーブにくべる薪を一輪車に満載して通り過ぎた直後に落ちてきて、肝を冷やしたこともありました。
この雪の山、放置すると凍り付いて氷山のようになります。
雪山の向こうには、薪小屋が。
暖房を薪ストーブに頼っている我が家では、薪がなければ「死活問題」です。
雪山を崩して、雪投げ場に持っていかない限り、一輪車の通行は不能です。
さて、カチンコチンの氷山が出来る前に、ひと汗かきに行くかな。
(律)
年が明けてから、急に仕事が立て込んでいます。
おかげで書き込みが中途半端になり、閲覧してくださる皆さまにご迷惑をお掛けしています。
見捨てないで、のぞいてやってください。
(哲)