みらいを紡ぐボランティア

ジャーナリスト・浜田哲二と学生によるボランティア活動

青森県深浦町の小さな集落     
朝日小学生新聞の連載「白神シリーズ」18回目

朝日小学生新聞の連載「白神シリーズ」18回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
日小学生新聞の連載「白神シリーズ」18回目のウサギ
朝日小学生新聞の連載「白神シリーズ」18回目のウサギ

朝日小学生新聞の連載「白神シリーズ」18回目は、ウサギです。日本国内では珍しい動物ではありませんが、白神山地の生態系にとって無くてはならない存在です。

雪の中、仕掛けたカメラの前を走るウサギ
雪の中、仕掛けたカメラの前を走るウサギ

雪深い山の中でも冬眠せず、冬の間も肉食獣や猛禽類の重要な獲物になります。また、伊勢勇一親方のようなマタギにとっても、生きていくために必要な肉や毛皮を得る、「森からの戴きもの」でした。

そして、もと来た方向へ戻って行く‥
そして、もと来た方向へ戻って行く‥

私たちが白神山地に関わって来た約20年の間、林道での夜間の目視や、地元の狩猟者の話などから、数の増減を感じることがありました。もし、森からウサギが姿を消してしまうことになれば、生態系のバランスは大きく変化するでしょう。

ピンと耳を立てて、周囲の状況を探る
ピンと耳を立てて、周囲の状況を探る

白神山地ではこれまで、他の野生動物と同様に、ウサギの生息数や分布域などの生態調査が、ほとんど行われていません。特に世界自然遺産へ登録された後は、ニホンジカの調査以外は、ほとんど手つかずの状態で放置されていると思われます。

高校生が仕掛けたカメラにウサギが写る
高校生が仕掛けたカメラにウサギが写る

それゆえ、ロボットカメラによる森の生き物たちの撮影を続けることで、生態や生息数を知るお手伝いができればと考えています。最近は、地元の中高生らも意欲的に参加してくれ、心強い限りです。

ふかふかの冬毛とつぶらな瞳
ふかふかの冬毛とつぶらな瞳

フカフカした冬毛とつぶらな瞳。筋肉隆々の足で躍動する夏毛の姿は、カメラで捉えた野生動物の中でも、1、2を争う人気者です。いつまでも、白神山地で命を繋ぎ、森の生態系を支える存在であってほしいな。

暗闇でなぜか踏ん張っている個体
暗闇でなぜか踏ん張っている個体

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください