先日の朝日新聞全国版に続いて、地元新聞の社会面トップでシノリガモの記事と写真が紹介されました。
この記事には、鳥のことよりも、一緒に観察している小学生たちのことが詳しく書かれています。
昨年の秋から、ずっと川に通いつめてくれる3人は、もう無くてはならない観察仲間です。
鳥と同じで、日々成長を続けており、間もなく書き込むシノリガモの記事の3部目で紹介いたします。
このHPを見てくださる皆さま、よければ、子どもたちとシノリガモにご支援ください。
よろしくお願い致します。
先日の朝日新聞全国版に続いて、地元新聞の社会面トップでシノリガモの記事と写真が紹介されました。
この記事には、鳥のことよりも、一緒に観察している小学生たちのことが詳しく書かれています。
昨年の秋から、ずっと川に通いつめてくれる3人は、もう無くてはならない観察仲間です。
鳥と同じで、日々成長を続けており、間もなく書き込むシノリガモの記事の3部目で紹介いたします。
このHPを見てくださる皆さま、よければ、子どもたちとシノリガモにご支援ください。
よろしくお願い致します。
可愛いヒナですね。
それより、子供たちの表情がイキイキしていて、とても素晴らしい。
現代人が大切にしないといけないものや、本当に子供たちに教えていかなければいけないものが、その土地にはごく自然に存在するのですね。
うらやましい。
子供たちの成長、楽しみですね。
子どもたちの真剣な表情が良いですね。
自分もまた、一生懸命にいろんなものをみつめたいと思います。
ありがとう。
シノリガモも丸っこくてふわふわしていて(とくに子供)かわいいですが、熱心に観察している子供たちもキュートですね♪
伊勢さんもばっちり映ってるじゃないですか☆
近くの畑で農作業している人もカラスから見守ってくれて・・・浜田さんたちの活動が集落全体に広がっていますね
デスクにこってりとしぼられている最中ですが(笑)、なんだかすがすがしい気分になりました。
すてきな写真と文、ありがとうございます
浜田さんたちにもみてもらえる紙面への連載なので、私もみなさんに負けずにがんばります
浜田様
昨日から本日まで、妻ともどもお世話になりました。おみやげまでいただき、感謝いたします。
子供たちに言い忘れました。10年観察すると、一人前の研究者になれますので、だれか本気でやってほしいのですが。。。。。鳥の和名もさることながら、学名を覚えると本当におもしろくなります。ちなみにシノリガモの学名の意は?