はじめまして、今年の活動に参加させていただく立命館大学3年の市川と申します。
わたし達のために、活動場所の確保など行っていただき、ほんとうにありがとうございます。活動の際に、お話をお聞きできればと思っているので、ぜひ当日もよろしくお願い致します。
浜田さん雨の中お疲れ様です。体調にまずはお気をつけて下さい。
岩が大きすぎて動かないかもしれない。けど、やるしかない。これは去年、さんぺいごうで遺骨収集した時に強く感じたことです。なぜなら、71年経って、家族の元に帰れる方がいるかもしれないから。僕はこれを強く感じました。
隊員にこのブログのことを伝えていきます。そして、たった一昨年、去年の経験しかありませんが、感じた事をもっと伝えていきます。
改めて体調にお気をつけ下さい。
まさか全く手がつけられていないこんな広い場所があるとは
思っていませんでした。少なからず手をつけているものと…
500名以上の方がいまだここで眠っていると思うと、悔しく思います。
雨の中、活動しづらい環境の中、動いて下さりありがとうございます!
写真をみても、崖が多い地形なこと、見て取れます。
活動中、少しでも気を緩めたら事故が起きかねない。
そのような不安が少し。
だけど、わたしも動かなきゃいけない。とこのブログを見て、
思いました。
ブログ、ずっと拝見してます。
なかなかコメントが追いつかずすみません。
わたしたちが現地に行ける12日までおふたりだけで活動させて
しまいますが、、、何卒よろしくお願いします!
はじめまして。
今回活動に参加します、IVUSAの丸井と申します。事前の整備など、本当に感謝しています、ありがとうございます。この活動に参加するのは初めてで、知らないことや知るべきことがまだまだあると思っていますので、活動の際にはたくさんお話をお聞きしたいです。
よろしくお願いします!