みらいを紡ぐボランティア

ジャーナリスト・浜田哲二と学生によるボランティア活動

青森県深浦町の小さな集落     
屋久島との交流第五弾~屋久杉とサンゴの浜、そして、さらば、屋久島

屋久島との交流第五弾~屋久杉とサンゴの浜、そして、さらば、屋久島

このエントリーをはてなブックマークに追加

12月11日付の朝日小学生新聞1面と3面に見開きで掲載されました(紙面イメージは著作権上貼り付けられません)

12月2日、3日付の朝日放送系列・鹿児島放送で、午後6時すぎからのニュース番組で2日続けて5分間ずつ放映されました。更に、同系列の青森朝日放送「スーパーJチャンネル」でも放映されました。

ヤクスギランドにある樹高が21.5㍍、胸高周囲は8.0㍍、樹齢は1800年の仏陀杉

ヤクスギランドにある樹高が21.5㍍、胸高周囲は8㍍、樹齢は1800年の仏陀杉

屋久島と言えば、まず思い浮かぶのが屋久杉。縄文杉や弥生杉など、数千年生きている驚きの長寿杉が、うっそうとした常緑の森に、どっしりと生えています。

ヤクsギランドの入り口で、立て看板を教材にしたまっきーの講義

ヤクスギランドの入り口で、立て看板を教材にしたマッキーの講義=屋久島町のヤクスギランドで

うっそうとした森に杉の巨木が立ち並ぶヤクスギランド

うっそうとした森に杉の巨木が立ち並ぶヤクスギランド

交流プログラムの終盤、屋久島町立八幡小学校の有志の児童らと、杉の自然林を歩きました。標高1000~1300メートルの間に広がるヤクスギランド。樹齢数千年の屋久杉が自生する原生林を、小学生でも容易に鑑賞できる場所です。

コースのあちこちに巨木が倒れ掛かっていた

コースのあちこちに巨木が倒れ掛かっていた

仏陀杉の前で記念撮影。いつもおどける三人娘

仏陀杉の前で記念撮影。おどける三人娘

ふかふかの苔を触ってみた。えー、こんな感触は初めて

ふかふかの苔を触ってみた。えー、こんな感触は初めて

日程と体力の限界で、縄文杉や白谷雲水峡などを見に行く登山はできませんでしたが、ここには推定樹齢1800年の仏陀杉をはじめ、くぐり杉、双子杉など特徴のある樹が多く、ゆっくりと縄文の森での森林浴を楽しむことができました。

こんなに近づいても逃げないよ!。人馴れしたヤクシカに驚く三人

こんなに近づいても逃げないよ!。人馴れしたヤクシカに驚く三人

森の中で、三人娘に1㍍ぐらいの距離まで近づいてきたヤクシカ

森の中で、三人娘の1㍍ぐらいの距離に近づいてきたヤクシカ

切り株更新中の巨樹の前で、屋久杉の端材の香りを嗅ぐ理花ちゃん

切り株更新中の巨樹の前で、屋久杉の端材の香りを嗅ぐ理花ちゃん

このコースでは、美しいコケ類が広がる沢のほか、白神山地で学習した、倒木更新や切り株更新などの様子も目の当たりにしました。また、昔の人が切った巨大な屋久杉の切り株が残されており、森と関わって生きてきた、島の人たちの暮らしを垣間見ることができました。

白神山地でも習った倒木更新を屋久島でも確認

白神山地でも習った倒木更新を屋久島でも確認

吊り橋を渡るとき、悪戯者が橋を揺らした。許せん!

吊り橋を渡るとき、悪戯者が橋を揺らした。許せん!

苔むした森の木道を歩く

苔むした森の木道を歩く

ヤクスギランドを見学していると、上空をヘリコプターが何度も行き来します。聞くと、「土埋木(どまいぼく)」を運んでいるそうです。土埋木とは、昔、伐採された屋久杉の、残された枝や切り株などのことだそうです。現在、屋久杉の新たな伐採はできないので、この捨てられていた部分を利用して、お土産品などを作っているのです。

奇岩がそびえる山の上を土埋木を吊るして飛ぶヘリコプター

奇岩がそびえる山の上を土埋木を吊るして飛ぶヘリコプター

崩落した場所を木道の上から見る

崩落した場所を木道の上から見る

巨木の間から上を見上げる

巨木の間から上を見上げる

実は、お世話になっている研修センターのプログラムにも、屋久杉を使った木工クラフトがあり、3人娘と一緒にチャレンジしました。屋久杉の端材を使って、切り出しナイフで形を整え、やすりで削ってゆきます。木くずが屋久杉独特の良い香りです。サンドペーパーで磨いて、金具を付ければ完成。

マッキーに習いながら木工クラフトに臨む

マッキーに習いながら木工クラフトに臨む

屋久杉の端材から、好きな形の物を選ぶ。どれにしようかな

屋久杉の端材から、好きな形の物を選ぶ。どれにしようかな

三人娘はペンダントに、私はストラップにしてもらいました。これが、あの空を飛んで運ばれていた土埋木の一部かと思うと、感激もひとしおです。良かったね、一生の宝物になったね。

ナイフで削り、やすりをかける。怪我しないようにね

ナイフで削り、やすりをかける。怪我しないようにね

ヤクスギランドの中を流れる渓流

屋久島の森を流れる渓流

渓流などの岩の表面にはりついて生育するヤクシマカワゴロモ。手塚さんの案内で、一湊川へ観察に行きました。急流の水中で生きる植物で、日本では屋久島にだけ分布しているそうです。自生地の河川の環境が悪化して、絶滅が心配されています。

一湊川で、子供たちにヤクシマカワゴロモの説明をする手塚さん

一湊川で、子供たちにヤクシマカワゴロモの説明をする手塚さん

屋久島の仲間がすべって川に落ちてしまった。みんな心配そう

屋久島の仲間がすべって川に落ちてしまった。みんな心配そう

そして、屋久島の名産である「さば節」の見学にも行きました。かつお節ならば知っていますが、さば節を見るのは初めてです。昔ながらの製造工場に入り、作る工程を教えて戴きました。良い香りがするので、少しつまみ食い。「美味しいー」、「かつお節に似ているけど、味が濃い」。三人娘も大喜びです。

さば節工場で、作り方を習う

丸勝水産のさば節工場で、作り方を習う

これが原料になるゴマサバだよ、との眞邉勝志代表の説明を聞く。食べてみたい

これが原料になるゴマサバだよ、との眞邉勝志代表の説明を聞く。食べてみたい

ちょびっとつまみ食い。美味しいー!

ちょびっとつまみ食い。美味しいー!

研修最終日、マッキーが三人を、特別にサンゴの浜へ連れて行ってくれました。波で打ち上げられたのでしょうか、そこは、一面、真っ白なサンゴの破片だけの浜辺でした。北国では、とうてい見ることのできない、夢のような風景。「うわー、すごい、すごーい!」。

きれいなサンゴとかわいらしい貝殻を探す。この日、最も解放された笑顔を見せた

きれいなサンゴとかわいらしい貝殻を探す

それ!。サンゴの浜を元気いっぱいに駆ける

それ!。サンゴの浜を元気いっぱいに駆ける

浜辺で仲良くお昼ご飯。かえでちゃん、パクつきすぎ

浜辺で仲良くお昼ご飯。かえでちゃん、パクつきすぎ

「宝石サンゴもあるぞ」とマッキーの声に、皆、夢中で真っ赤なカケラを探します。忙しいスケジュールをこなした交流会の主役たち。深浦町の代表として重責を見事に果たした三人娘へのご褒美です。優しいインストラクターの牧さんの配慮に、心よりの感謝です。

夢にまで見たサンゴの浜。南の海へ来たぞー!、と最も解放された笑顔を見せた

夢にまで見たサンゴの浜。南の海へ来たぞー!、と最も解放された笑顔を見せた

まず、八幡小学校の仲間たちとお別れ。最後まで笑顔で

まず、八幡小学校の仲間たちとお別れ。最後まで笑顔で

屋久島での時間は飛ぶように過ぎ、お別れの時がやってきました。「もう少し、居たいな」、「すごく楽しかった」、「屋久島の事を、クラスの友達に話したい」と、最後まで、三人娘は元気いっぱいです。でも、「お父さんやお母さんに早く会いたい‥」。頑張ったとはいえ、まだまだ小学6年生。ちょっぴり、ホームシックになっていました。

手を振って別れを惜しむ八幡小学校の児童たち

手を振って別れを惜しむ八幡小学校の児童たち

しおりんとマッキーにお礼の手紙を渡す。あ、これは、小西さんへと、かえでちゃん。ん?、ラブレターかい?

しおりんとマッキーにお礼の手紙を渡す。あ、これは、小西さんへと、かえでちゃん。ん?、ラブレターかい?

最後に、お世話になったマッキーとしおりんに、感謝の気持ちを込めて、お手紙を渡しました。牧さんも、5泊6日の研修は、最長記録だそうです。よく見ると、心なしか牧さんの目の下に激しいクマが出来ているような‥。三人とも、相当なお転婆娘だからな‥。かなりお疲れのご様子も無理はありません。本当にお世話になりました。

武田さんにマッキー、ありがとうございました。屋久島空港で最後のご挨拶

武田さんにマッキー、ありがとうございました。屋久島空港で最後のご挨拶

きっと、白神にも来てね!。マッキーと固い握手をして、再会を誓った

きっと、白神にも来てね!。マッキーと固い握手をして、再会を誓った

今回の、白神と屋久島の交流は、大成功のうちに幕を閉じました。そして、今後、両遺産地域の子供たちによる交流の種を、蒔くことができたのではないかと思っています。屋久島でも、関係各方面の方々から、お褒めの言葉も戴きました。

待合室で、いわさき小の青木先生やクラスメイトに電話。私ら頑張ったよー!、今から帰るからね!!

待合室で、いわさき小の青木先生やクラスメイトに電話。私ら頑張ったよー!、今から帰るからね!!

さよなら、屋久島。滑走路の横を歩く

さよなら、屋久島。滑走路の横を三人で歩く

これは、私たちだけの力で、成し遂げたものではありません。深浦、屋久島両町、屋久島環境文化財団、いわさき小学校、八幡小学校とPTA、屋久島高校、報道関係者の皆さん、そしてこの企画を応援して下さったすべての方々のおかげです。感謝しきれません。

この飛行機、揺れるけど大好き!。また来るよ!

この飛行機、揺れるけど大好き!。また来るよ!

名残惜しげに上空から地上の風景を見る

名残惜しげに上空から地上の風景を見る

素晴らしい自然の森が広がる屋久島、名残り惜しいけど、さよならだね。屋久島の皆様、来年は、ぜひ深浦に来て、屋久島の事を紹介してください。そして今度は、私たちが町の人たちと一緒に、誇れる古里の「白神山地」をご案内します。

機内で屋久島で拾った貝やサンゴの破片を見る。楽しかったなぁ、また来たいなぁ

機内で屋久島で拾った貝やサンゴの破片を見る。楽しかったなぁ、また来たいなぁ

それでは、またお会いできる日を楽しみにしています(終わり)。

ありがとう、屋久島の仲間たち。次は白神で会おうね

ありがとう、屋久島の仲間たち。次は白神で会おうね

 

« »

コメント

  • ヨッチャンイカ より:

    楽しみに読ませていただきました(*^_^*)
    三人娘も、屋久島や岩崎の子供も、本当にワクワクする経験だったろうなぁと、読んでいて胸が熱くなりました。
    関わった大人もとっても楽しかったでしょうね!
    浜田さん、律子さん、準備期間も当日も、本当にお疲れ様でした。
    大変とは思いますが、ぜひ、来年以降も新たな交流の記事を拝見したいです!

    • hamatetsu より:

      よっちゃん先生

      ありがとうございます。
      まだ、帰ってからの報告会や講演会の準備で大忙しです。
      これから、30分と1時間と1時間半の原稿とスライドショーを作成するために、毎晩、午前様の日々です。
      最近は、高校生との活動も始めていますので、目が回るような忙しさです。
      誰か助けてぇー!、と叫びたい気分。
      ま、自業自得なんですが‥

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください